くまもと新町古町復興プロジェクト

熊本の城下町、新町古町。平成28年熊本地震で甚大な被害を受けました。有志で立ち上がり地震前以上の素敵な町を目指します。

未分類

おせっかいし隊活動報告

投稿日:

くまもと新町古町復興プロジェクト:おせっかいし隊(がれき撤去の作業など) 隊員募集(田上隊長)受付連絡先:代表げんぞー090・3079・4841
ご協力いただける方は、上村元三(メセージ・携帯)、くまもと新町古町復興プロジェクトメッセージまでお願いいたします。
第一回予定 熊本市中央区魚屋町三丁目界隈 近隣から始めていきます。
5月の2日・3日・4日・5日朝9時より夕方5時までのあいだ無理のない時間でお願いします。
作業場写真の上村元三商店のそば甲佐屋さん、鈴木邸、他小沢屋敷(3日・4日5日・6日)・元三商店、など
宜しくお願い致します。

げんぞーのつぶやき
今、何が必要かと考え「おせっかいし隊 隊員募集」といたしました。
名前はみんなで会議したとき一人のメンバーが、ボランティアって響きじゃなく、なにかないかなと話していたとき「おせっかい」というう言葉が出ました。
なるほど!この古町新町界隈昭和チックな人の集まりで、いい意味の自己主張が強く、人の世話が好きで自分のためにやる人が多い。この町にぴったりの言葉だと思い、「おせっかいし隊」を使わせていただきます。(みんなで楽しく一緒にやりましょう)

何故今から「おせっかいし隊」かといいますと二週間を過ぎやっと家の片づけが始まっているからです。(我が家もです)
そこでまず近所の方からお声替えをしたところ、私もそこそこの年ですが、私のお兄さんお姉さん方々がお年を召してらっしゃって、うちもお願いとの声がありました。できる時間でできること(熊本弁で でくっしこ)をやることに決めました。
皆様から頂きました「支援金」は、第一段階は、「おせっかいし隊」で使用するの土嚢袋や軍手など使わせていただくと思います。二段階三段階四段階・・・・・末に町屋の復興へ手助けできたならと思っております。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
代表 上村元三

13100783_1081712821913968_4068528589220335077_n 13119102_1081712841913966_765764675169214270_n 13094144_1081712851913965_7300420914177825937_n

FP1

FP1

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

20160507午後 おせっかいし隊活動報告

2016年5月7日(土)9時・午後 「おせっかいし隊」小沢屋敷(メンバーの宮野さん宅)の整理 竹田隊員(ダブルヘッダー)・佐々木玄太郎隊員(ダブルヘッダー)・佐々木あきつ隊員・平野隊員・田 …

20160528 おせっかいし隊活動報告

2016年5月28日(土)9時~「おせっかいし隊」清永邸がれき撤去。 女性隊員 村上隊員、藤本隊員、事務局長吉野隊員三名 二つの蔵の前のがれきすべて終了いたしました。 お疲れさまでした。 女性隊員清永 …

20160613 被災家屋の修復相談会ご案内

平成28年6月14日(火) 新潟中越地震発生以降、被災地で「被災家屋の修復相談会」をNPO団体、地域支援団体と連携して企画開催し、全壊建物を含む多くの被災家屋を修復に導いてきた、たてもの修復支援ネット …

20160920 イベント参加について

ご報告申し上げます。(長文になります) 東京アトレ吉祥寺三企画「Do You Know 熊本」の中のイベントにプロジェクトに参加いたしまた。 2016年9月16日(金)お昼出発ー羽田着 16時半吉祥寺 …

おせっかいし隊活動報告5月4日(水)

2016年5月3日(火)「おせっかいし隊」 午前中ひとつの棚の商品をリーダー男性 竹田隊員、女性 堀隊員・坂田隊員・迫口隊員・行本隊員で重たい紙の商品を移動しました。男性顔負けの活躍でした。感謝。 一 …